松嶋 依子

役職 弁護士法人 パートナー弁護士
専門エキスパート 弁護士
専門内容 1 企業法務
企業取引、コンプライアンス体制の構築、M&A事業承継に関する法的支援、危機管理
2 一般民事事件
不動産(売買、賃貸借)、消費者契約、債権回収
3 家事
相続、成年後見、財産の管理、家族信託等、高齢者の方の法的問題、離婚等
4 その他
社外役員業務、高齢福祉事業にかかる公的機関の法的アドバイザー、企業等を対象とする研修会等
得意分野 高齢者にまつわる法律問題全般(遺言、相続、後見、財産管理)、高齢者事業向けの法的支援
得意業種 「7 専門内容」記載の各種業務
実績 1 会社の事件
・建設機材の製造販売業者からの依頼
建設機材の売買契約を行い、引き渡したが、相手方が代金を支払わず、製品の返還も拒否。
相手方により製品が転売されるおそれがあったことから、急ぎ、裁判所に対して、製品の仮差押えの手続を講じた。その後、当該製品の転売を受けたという第三者より、仮差押えに対する異議訴訟が提起されたが、執行逃れのために相手方と通謀している可能性があり、全面的に争ったところ、第三者は訴訟を取り下げ、結果、依頼者は資材を取り戻すことができた。
2 個人の事件
・あるご夫妻からの依頼
夫(末期がん)名義で、夫婦宅を借りていたが、オーナーから立ち退きを求められ、不利な条件(僅かばかりの立退料、転居先の支援等なし)で退去を了承する合意書を作成。
法的には合意書の効力を否定することは難しいものの、オーナーに対しては、合意書は無効になる可能性があると主張しつつ、粘り強く交渉した結果、立退料の増額と転居先確保を追加条件とすることができた。夫は、妻と共に、従前の居室よりも良い環境の新居で余生を過ごすことができた。
・ある女性からの依頼
ある男性と、交際・婚約し、結婚式まで挙げたが、その後、子持ちの既婚者であることが発覚。慰謝料請求訴訟を提起し、高額の慰謝料の支払を条件として和解により早期解決。
業務内容 「困っている人を助けたい」と思い、小学生の頃から弁護士を目指すようになりました。今現在は、 企業を依頼者とする訴訟事件・紛争予防法務や、個人を依頼者とする一般民事事件(交渉・訴訟)、家事事件(相続、離婚)等、幅広い業務に取り組んでおります。
また、高齢者への法的支援について興味を抱いておりましたが、今後益々高齢化が進んでいく我が国においては、一人一人の高齢者の尊厳ある生活を実現するために、高齢者への法的支援のニーズは高まっていくばかりであると思われます。現在は、弁護士として社会の要請に応えるべく、高齢者の法的支援活動にも積極的に取り組んでおります。                   高齢者の法的支援活動の例としては、高齢となった経営者の方が、後継の方(ご身内、同業他社等)に事業を引き継ぐための法的支援(遺言書作成、事業承継の契約に関する法的助言等)、おひとりで生活されている方の身上監護、財産管理(財産管理契約や任意後見契約)、遺言書作成等、多岐に渡る案件を手掛けております。    
どのような案件でも、まずは、お一人で悩まずにお気軽に御相談下さい。どこに相談したらよいか分からない、というご相談でも構いません。どうしたらお悩みが解決できるのか、一緒に考えていきましょう。
経歴 【出身等】大阪府東大阪市
プール学院中学校・高等学校入学・卒業
関西大学法学部法律学科入学・卒業
旧司法試験に合格
【所属事務所】
弁護士法人梅ヶ枝中央法律事務所
【その他 所属団体等】
〈社外役員〉
BCC株式会社 社外取締役(東証マザーズ)
〈公的団体等〉
大阪弁護士会 高齢者・障害者支援センター(ひまわり)委員、遺言・相続センター委員
大阪弁護士会 高齢者・障害者虐待対応アドバイザー
大阪弁護士会 地域包括支援センター法律援助事業 福島区担当委員
大阪紛争調整委員会委員(大阪労働局 あっせん委員)
堺市日常生活自立支援事業契約締結審査会 委員
尼崎市動物愛護基金 オフィシャルサポーター 
国際ソロプチミスト大阪 会員
資格 弁護士(登録年 2008年 修習期 旧61期)
無双直伝英信流 伝統居合兵法 三段
趣味 【映画鑑賞】
とにかく、映画鑑賞が大好きです。
時間があるときは気分転換として映画館に足を運んでいます。2022年3月、公開50周年記念で、TOHOシネマの映画館にて「ゴッドファーザー」を鑑賞できたことは最高の体験でした。
【音楽鑑賞】
今はサブスクで手軽に色々な音楽が聴けるのが嬉しいです。
玉置浩二さんの大ファンです。
【ゴルフ】(下手の横好き、スコアは気にしない)
ただいま上達に向けて頑張っています。             
【ヨガ】(体固く、初級レベル)
ストレス、運動不足の解消のため続けています                   
特技 ・何事もポジティブに捉えること
・嫌なことがあっても寝て忘れること
・初対面の方でも物怖じせずコミュニケーションをとれること
・卓球(中学校、高校ともに卓球部でした。下手くそになっているかもしれませんが)
コラム・ブログ
FB等 松嶋 依子 | Facebook
参考書物
会社名 弁護士法人 梅ヶ枝中央法律事務所
代表者名 代表社員 大森剛
住所 大阪市北区西天満4丁目3番25号 梅田プラザビル本館4階
URL
連絡先 事務所 0663642764 
メール matsushima@umegae.gr.jp
携帯 09042856774

マネタイズLaboオンラインサロン

オンラインサロンQR

公式LINEへご登録ください。
マネラボからの有益な情報を定期的に配信します。

オンラインサロンへのお申込みはこちらから
https://monelabo.hp.peraichi.com/Specialist